2024/01/06(土) ニトリの枕購入 |
去年の5月頃にニトリで「点で支える体圧分散敷布団」を購入して、
ずっと枕も一緒に買おうか悩んで、半年以上が経って、
「肩・首・背中も支える枕」を購入しました。
何回もニトリに行ったときに実際に横になって試せるコーナーで、
枕を試して、ちょっとお値段が高いなぁと思い、買うのを躊躇していましたが、
眠りの質の向上を目的に購入しました。
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7550761s/
|
2023/11/12(日) ドライヤー購入 |
兄からもらったドライヤーを学生時代から使い続けて、
26年ぐらい壊れずに使えていましたが、
電源を入れても動かないときがたまにあり、
電源ケーブルの線が切れかかっていて、接触の具合によって
電源が入ったり、入らなかったり、だましだまし使っていたら、
あるとき「ボンッ」って電源ケーブルから小さい火花が出て、
ついに完全に壊れて使えなくなりました。
正直言って長く使いすぎていたので安全面を考慮して
壊れる前に買い替えるべきだったのかもしれませんが、
動くのに、もったいないと思い、壊れるまで使いました。
新しく購入したドライヤーはパナソニック製の3000円台のドライヤーです。
家電量販店で実際に試せたのでいろいろなメーカーのドライヤーのなかから決めました。
思った以上に店舗にたくさんの種類があって悩みましたが、
動かして風の強さとか音とか確認できる家電量販店はありがたいです。
|
2023/11/11(土) エアコン交換 |
レオパレスのエアコンが完全に壊れたので、
WEB上からエアコンの修理交換依頼を行いました。
業者の方が電話で折り返し連絡をいただき、
かなり古い(2008年ぐらい?)のエアコンなのでもちろん部品もないので、
完全に新しいエアコンと交換しますとのことで、
11/11に訪問してもらい、交換してもらいました。
これで酷暑の夏や、冷え込む冬に対処できそうです。
|
2023/07/16(日) 7年ぶりの南阿蘇鉄道 |
南阿蘇鉄道がついに7月15日に全線運転再開しました。
個人的に熊本地震の5日前に南阿蘇鉄道の立野駅~南阿蘇水の生まれる里白水高原駅を利用したので、かなりの思い入れがあります。
復旧したら絶対に全線に乗って、高森まで行ってみたいと考えていました。
再開2日目の7月16日に朝9時ごろ肥後大津駅に行き、
JR直通の新型車両の南阿蘇鉄道に乗りました。
2日目でも超満員でしたが、車両の一番後ろの角に立つことができて、
後方展望や横の小さい窓から阿蘇の雄大な山並みが見ることができました。
2016年の旅行記にも宣言した通り、
高森湧水トンネル公園と、白川水源に行くことができました。
詳しい内容はまた、旅行記のページに公開したいと思います。
[2016年の旅行記]
http://ftg.s16.xrea.com/x/ftgws/trip.php?id=20160409
|
2023/07/11(火) 一番暑い日に限って |
ここ3年ぐらいはエアコンは機嫌も良くて、冷房・暖房使えていましたが、
また3年ぶりに送風しか動作しない現象が再発しました。
完全に壊れてくれれば、レオパレスに連絡して交換の方向に持っていけるのですが、
何日かすると復旧することがあるので毎回悩まされています。
それにしても、いつも一番暑い日(大雨のあとの快晴で気温上昇の日)に
壊れてくれます。もう少し様子見て判断したいと思います。
|
2023/07/08(土) 休日出勤の予定 |
今日は休日出勤をする予定でしたが、
いろいろな理由で急遽中止になりました。
ずいぶん前から、この日は休日出勤をしてくださいと依頼されていたので、
覚悟を決めていたのに、いざ直前になって中止になるものだから、
何にも予定がなくて、困りました。
毎日残業続きだったので、体を休めます。
|
2023/07/03(月) 九州大雨 |
どうしてこんなに台風みたいな豪雨になるのか。よく分かりません。
室内にいるときは安全ですが、外の様子が一変していて、
恐ろしさを感じるぐらい、横殴りの大粒の雨が降っていて、
3年前の2020年7月6日の浸水した日を思い出します。
あの日を経験したから、不用意に外に出ない方が良いと判断できるようになりました。
|
|
|