TWO-MIX Single Discography |
TWO-MIXのシングルCD紹介ページです。21タイトルのシングルをリリースしております。
全タイトルに対してFTGの感想も載せております。
|
![](img/toppage.png)
「T.R.Y ~NEXT~」
2013/01/26 Release ※DL販売のみ
|
|
01. T.R.Y ~NEXT~
02. ACROSS THE END ~PLATINUM STREAM~
2012年5月頃にTWO-MIXの活動再開決定から半年後の2013年1月に
DL販売で2曲リリースされました。シングルのページに掲載しましたが、
この2曲はシングルCD化の予定はなく、今後は新曲を制作して、
将来的にアルバムCDとしてリリースを目指しているようです。
前作の2009年リリースの「LIGHTNING EVOLUTION」に続いて、
永野椎菜さんの作曲です。
リリース日は2013年1月26日と記載しておりますが、
永野さんの手続きのミスで前日に公開してしまい、
実際のリリース日は2013年1月25日と記載しているサイトもあります。
昔、CDを前日に買うことをフライングゲットと言っていましたが、
前倒しして入手できたので個人的には問題ないのではと思います。
「T.R.Y ~NEXT~」は1996年リリースの「TRY」の進化系曲で、
アレンジではなく完全な新曲にTRYの要素を多く盛り込んでいます。
間奏部分の懐かしいメロディと前向きになれる歌詞がとても好きです。
|
「LIGHTNING EVOLUTION」
2009/08/20 Release STM-0002 ※ShiinaTactix-Music公式サイトでDL販売およびCD通信販売
|
|
01. LIGHTNING EVOLUTION
02. I'M YOURS
03. LIGHTNING EVOLUTION [instrumental]
04. I'M YOURS [instrumental]
2009年8月末をもってTWO-MIXが活動休止に伴い、
TWO-MIXが今までの感謝の気持ちを込めて6年の沈黙を破って、
奇跡的なCDリリースが実現しました。
もともとShiinaTactixの次期アルバム向けに永野さんが作成されていた
楽曲を今回のシングルにしたようです。
(アルバムの11曲目と6曲目だったらしい)
「LIGHTNING EVOLUTION」はTWO-MIXらしさ全開の曲です。
どこか懐かしくて、でも新しい。随所にやはりTWO-MIXだなと思う手法が
散りばめてあって、繰り返し聴いても絶対に飽きないと思います。
「I'M YOURS」は音の使い方が非常に面白い曲です。
ここに来て挑戦的(実験的)要素が 強い楽曲で本当にこれで
終わり(活動休止)なのかと信じれなくなってしまう曲です。
|
「BEFORE THE IGNITION」
2003/05/03 Release LSBN-0001 ※Little StationでCD通信販売、ShiinaTactix-Music公式サイトでDL販売
|
|
01.BEFORE THE IGNITION
02.DO THAT DANCE
03.AT THE END OF JOURNEY
04.BEFORE THE IGNITION [instrumental]
05.DO THAT DANCE [instrumental]
06.AT THE END OF JOURNEY [instrumental]
さらに約1年半も主な音楽活動をせずに休息期間にあててフル充電されて
リリースされたシングルです。今回もファンとして待ち望んだシングルです。
「BEFORE THE IGNITION」は今までにない爽やかな曲です。
POPSの要素をTWO-MIXサウンドに加えたと言えば、正しいでしょうか?
「DO THAT DANCE」は独特な曲でDANCEとETHNICの融合といった
感じがします。スペイン風な曲は今まで何曲かTWO-MIXは作っていますが、
単調で飽きる感じがしていましたが、この曲は新しいサウンドの融合により、
奥の深い曲となっています。
「AT THE END OF JOURNEY」はタイトルから想像するとテーマは旅。
初めて聴いたとき、宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999を連想しました。(笑)
出だしの波の音やカモメの鳴き声をアクセントのようにうまく使っていて、
雰囲気は抜群に表現されております。個人的に3曲の中で一番好きです。
|
「Gravity Zero」
2001/08/29 Release WPC7-10114 ¥1,260(in Tax)
|
|
01.Gravity Zero
02.Ne!! -run love run-
03.INTO THE WIND
04.Gravity Zero [instrumental]
05.Ne!! -run love run- [instrumental]
06.INTO THE WIND [instrumental]
「TWO-MIX」表記に戻って第1弾シングル。約1年半も主な音楽活動を
していなかったので特にファンとしては待ち望んだ復活シングルです。
「Gravity Zero」は日本語だと『無重力』という意味で、
TWO-MIX自体何者にもとらわれず、やっていこうという意気込みが
感じられる曲です。勝手な解釈ですが歌詞の内容からそんな気がします。
それにしてもTWO-MIXは宇宙チックなサウンドが非常に上手です。
「Ne!! -run love run-」は明るく非常にリズミカルな曲です。
3曲の中で一番面白い音の構成だと個人的には思います。
前作のシングルの「DE.SHOW!!!」の流れがあるようにも思えます。
「INTO THE WIND」は3曲の中で一番好きという人が多かった曲です。
悲壮感漂うサウンドでかつ前向きに考えていこうとする歌詞が
聴く人にはウケが良かったのだと思います。
3曲ともクオリティの高い曲なのでこのシングルは満足出来ます。
|
「NAKED DANCE」
2000/03/08 Release WPC7-10042 ¥1,260(in Tax) TBS系「ランク王国」OPテーマ
|
|
01.NAKED DANCD
02.DE.SHOW!!!
03.NAKED DANCE [instrumental]
04.DE.SHOW!!! [instrumental]
2000年唯一のシングルとなってしまった「NAKED DANCE」はパラパラを
意識して作られたのか、ダンスを全面に出した曲となっています。
多くの方は初期の頃のTWO-MIXサウンドに近いと言われますが、
初期の頃と比べて相当技術的にも成長していると認識出来る曲です。
「DE.SHOW!!!」は永野語(字と読みが異なる言葉)が炸裂です。(笑)
よく思うのですが、曲のイメージだけで捕らえてしまいますが、
本当にTWO-MIXは歌詞の細部まで奥が深いというか、意味があるような
気がします。この曲は特に歌詞をチェックするのもいいかもしれません。
個人的には1曲目の「NAKED DANCE」より2曲目の「DE.SHOW!!!」の方が
気に入っています。
|
「Side Formula」
1999/10/27 Release WPC7-10035 ¥1,300(in Tax) TBS系「ランク王国」OPテーマ / TX系「ジバク君」EDテーマ
|
|
01.LOVE FORMULA -FREEDOM-
02.LAST TEARS -I DON'T CRY ANYMORE, AFTER YOU LEFT ME...-
03.MAXIMUM WAVE -another possibility-
04.LOVE FORMULA -FREEDOM- [TV MIX]
05.LOVE FORMULA -FREEDOM- [R-Ⅰ EDIT]
06.LOVE FORMULA -FREEDOM- [R-Ⅱ EDIT]
07.LAST TEARS -I DON'T CRY ANYMORE, AFTER YOU LEFT ME...- [TV MIX]
08.LOVE FORMULA -FREEDOM- [instrumental]
09.LAST TEARS -I DON'T CRY ANYMORE, AFTER YOU LEFT ME...- [instrumental]
10.MAXIMUM WAVE -another possibility- [instrumental]
このCDからシングルはすべてアルバムサイズになってしまいました。
コストも同じなのに値段を高くするのはどうかなっと思っていましたが、
この「Side Formura」は10曲も収録されていて非常にお買い得です。
「LOVE FORMULA」は7分40秒の超大作でものすごくカッコイイ曲です。
「LAST TEARS」はもともとサブタイトルの方がタイトルだったんですが、
あまりにも長いということでサブタイトルになったそうです。
特に「LAST TEARS」の間奏部分のコーラスで新鮮なものを感じました。
でもタイアップの「ジバク君」ではピンクの丸い物体が曲にあわせて
激しく踊っていたとか・・・。(笑)
「MAXIMUM WAVE -another possibility-」は原曲とはかなり雰囲気が
変わっております。なんか重い感じはしますが、遊びの部分が多くて
おもしろい作りになっています。
|
「MAXIMUM WAVE」
1999/08/25 Release WPD7-10009 ¥1,020(in Tax)
|
|
01.MAXIMUM WAVE
02.BODY MAKES STREAM -another possibility-
03.MAXIMUM WAVE [instrumental]
04.BODY MAKES STREAM -another possibility- [instrumental]
「MAXIMUM WAVE」は高山さんがスランプに陥っていたときに
自分の思ったまま自由に作ったのがこの曲らしいです。
単純な曲の構成なのに聞けば聞くほど味が出てくる曲だと思いました。
よく聞くといろいろな音が使われていて非常に面白いと感じました。
この曲で新たにTWO-MIXファンになった人が意外に多いです。
「BODY MAKES STREAM -another possibility-」は原曲以上に
サッカー風味が増しております。(笑)
この曲の進化形がアルバム「RHYTHM FORMULA」に収録されています。
このバージョンはセカンドバージョンってところでしょうか?
|
「BODY MAKES STREAM」
1999/05/12 Release WPD7-10007 ¥1,020(in Tax) TBS系「スーパーサッカー」テーマソング
|
|
01.BODY MAKES STREAM
02.JUSTICE -another possibility-
03.BODY MAKES STREAM [instrumental]
「BODY MAKES STREAM」は作詞メインだった永野氏が作曲されました。
この当時スランプだった高山さんに代わり頑張って作られたそうです。
でもこの曲はTWO-MIX自身を歌った曲ではないかと個人的に思いました。
例えば「絶望の刺(トゲ)が 抜けなくても ”THE END”(おわる)までは
終われない 走り続けたい・・・」の歌詞はとても物語っています。
あとサッカー番組のタイアップもついたせいか、間奏部分にホイッスルを
使ってみたり上手くアレンジされているのが永野氏らしさを感じました。
「JUSTICE -another possibility-」は高山美瑠バージョンとは
曲の構成から変わっています。さすがに作った本人が歌っているので
TWO-MIXらしい歌い方になっています。サックスがプラスされていたり、
間奏部分がかなりアレンジされています。
|
「TRUTH ~A Great Detective of Love~」
1998/11/26 Release WPD7-9201 ¥1,020(in Tax) 日本テレビ系「名探偵コナン」OPテーマ
|
|
01.TRUTH ~A Great Detective of Love~
02.Key of Love ~A Detective in Love~
03.TRUTH ~A Great Detective of Love~ [instrumental]
当時「名探偵コナン」は、レコード会社がBeing(ビーイング)の
アーティストがOPやEDを担当していましたが、
この曲に限り、7時から放送していた「金田一少年の事件簿」の
レコード会社のワーナーとOP枠を入れ替えるという離れ技で、
アニメ企画プロデューサーの諏訪さんや
関係各社が協力して実現した伝説のOPテーマです。
しかも、作曲はコナンを演じる高山さんだから、
曲の出だしは、カッコイイ上に語りが入れられる時間も計算して、
作曲したに違いないと個人的に勝手に想像しています。
あきらかに曲のイメージがタイアップである「名探偵コナン」に合わせて、
「TRUTH」は工藤新一(コナン)の毛利蘭への思い。(OPテーマ向き)
「Key of Love」は毛利蘭の工藤新一への思い。(EDテーマ向き)
になっているような気がするのはFTGだけでしょうか?
3種類のジャケットで発売された
「TRUTH ~A Great Detective of Love~」は全て集めると
スペシャルCDがプレゼントされるとあってファン泣かせの作品でした。
ジャケットの裏のイラストは製作上のミスで、実は左右対称に
なってしまっているそうです。でも左右対称でも気付くことは難しいです。
サックスを取り入れてまた音楽の幅が広がった作品と言えます。
|
「LAST IMPRESSION」
1998/07/23 Release KIDS391 ¥1,020(in Tax) 新機動戦記ガンダムW「ENDLESS WALTZ -特別篇-」テーマソング
|
|
01.LAST IMPRESSION
02.LAST IMPRESSION (RADIO EDIT)
03.JUST COMMUNICATION Ⅱ TYPE Ⅱ
04.LAST IMPRESSION (RADIO EDIT) [instrumental]
ガンダムWシリーズでこれまで発売された「JUST COMMUNICATION」
「RHYTHM EMOTION」「WHITE REFLECTION」の集大成と言える
「LAST IMPRESSION」は今までになかった7分30秒の超大作です。
ときに激しく、ときに静かでこの曲の流れから物語を感じてしまう
聴きごたえのある楽曲だと思いました。ちなみにこのシングルには
初回生産分限定特典として青いCDクリアケースが付いていました。
この作品まで「~TION」で終わるタイトルが多かったんですが、
TWO-MIX的には何か狙いはあったのでしょうか?
「JUST COMMUNICATION Ⅱ TYPE Ⅱ」は『TYPE Ⅱ』になっただけで
特に変化はないように思えます。しいて言えば左で鳴るシンセ音と
ドラムが変わったかどうか?って感じです。誰か違いを教えて!
|
「BEAT OF DESTINY」
1998/05/08 Release KIDS390 ¥1,020(in Tax) テレビ朝日系「ウンナンの炎のチャレンジャー」EDテーマ
|
|
01.BEAT OF DESTINY
02.SUMMER PLANET No.1 '98
03.BEAT OF DESTINY [instrumental]
04.SUMMER PLANET No.1 '98 [instrumental]
「BEAT OF DESTINY」はヘリコプターの音から始まりますが、ヘリの音は
永野氏が作成最終段階で突然加えたのでメンバーが驚いたという裏話も
この曲にはあるそうです。でもこの曲には動物の鳴き声などジャングル
チックな音が散りばめてあり非常に雰囲気の出ている曲だと思います。
あとは壮大なコーラスがなんとも言えないぐらい良いです。
C/Wの「SUMMER PLANET No.1 '98」はRED MONSTERがリミックス
していて実は隠れた名曲です。シングルのB面って時が経てば、
そんなに覚えていなくてこのディスコグラフィーを作るにあたって、
この曲を聴いたとき新鮮な感覚が味わえたような気がします。
|
「TIME DISTORTION」
1998/01/21 Release KIDS366 ¥1,020(in Tax) TBS系「王様のブランチ」EDテーマ
|
|
01.TIME DISTORTION
02.MILKY ROAD
03.TIME DISTORTION [instrumental]
04.MILKY ROAD [instrumental]
「TIME DISTORTION」は今までない激しさが曲に詰め込まれています。
ギターバリバリな激しい曲をTWO-MIXが作るなんて思いもしませんでした。
「MILKY ROAD」は1曲目と比べて非常にギャップのあるポップな曲です。
とても同じ人が作ったなんて思えないぐらい前向きな明るい曲です。
歌詞の内容からも共感する人はかなり多いと思います。
シングルのジャケットはなんか曲のイメージを捉えきれていないので、
あまり好きじゃありませんが、曲自体はギターバリバリで革命的な曲だと
思うので是非聴いてみて下さい。
|
「LIVING DAYLIGHTS」
1997/11/21 Release KIDS359 ¥1,020(in Tax) テレビ朝日系「NBA FAST BREAK」EDテーマ
|
|
01.LIVING DAYLIGHTS
02.BREAK
03.LIVING DAYLIGHTS [Instrumental]
04.BREAK [Original Instrumental]
このシングルの存在はTWO-MIXが出演した名探偵コナンで知りました。
「LIVING DAYLIGHTS」の歌詞が原因で誘拐されるなんて(笑)
でも本物の歌詞とアニメで出てきた歌詞は異なるので大丈夫です。
「BREAK」の方は事件解決後、TWO-MIXのコンサート1曲目の曲でした。
出だしを歌ったのは歌の下手なコナン君でしたが、「BREAK」の
オープニングが流れたときはすごい鳥肌が立ちました。
あとコナン君が持っていたCDジャケット(歌詞カード)は本物と同じ
飛行機のジャケットだったのでちょっと感動しました。
もしTWO-MIXが本当にコンサートをやるときはこんな感じになるの
だろうと思います。ファンとしては早く実現してほしいものです。
|
「SUMMER PLANET No.1」
1997/09/03 Release KIDS353 ¥1,020(in Tax) 東京テレメッセージCMイメージソング
|
|
01.SUMMER PLANET No.1
02.WINTER PLANET No.1
03.SUMMER PLANET No.1 [Original Karaoke]
04.WINTER PLANET No.1 [Original Karaoke]
これまで季節感がある曲を発表していなかったTWO-MIXが
夏をテーマに作られたシングルがこの「SUMMER PLANET No.1」です。
でもこのシングルの発売日は9月3日。夏が終わりそうな時期に
リリースされました。
2曲目の「WINTER PLANET No.1」は「SUMMER PLANET No.1」
と同じメロディで、作詞と編曲が冬バージョンになっています。
シングルのジャケットが透明感ある曲のイメージにピッタリあっています。
ちなみに裏は冬バージョンのデザイン(ピンク色)になっています。
このシングルの完成度は非常に高いです。恐るべしTWO-MIX!!
|
「TRUE NAVIGATION」
1997/06/04 Release KIDS337 ¥1,020(in Tax) テレビ朝日系「THE X-FILESⅢ」イメージソング
|
|
01.TRUE NAVIGATION
02.WAKE
03.TRUE NAVIGATION [Original Karaoke]
04.WAKE [Original Karaoke]
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんがこの曲は「X-FILEⅢ」の
テーマ曲として使われていた曲です。タイアップはあとから決まったので
別に「X-FILEⅢ」のために作られた曲ではないらしいです。
その割にドラマの雰囲気に妙にあっていたような気がします。
この曲では初めて生ギターを加えてさらに音の深みが増したと感じました。
2番の後のラップ(?)はとても言葉数が多くて息が続きません。
でも高山さんは一息でここのラップの部分は歌い切っています。
「WAKE」は「TRUE NAVIGATION」に隠れてしまい、
あまり注目されなかったですが、意外に超大作の曲ではないかと思います。
結構、曲の構成に凝っていて、若干オーケストラ風なところもあります。
|
「WHITE REFLECTION」
1997/01/15 Release KIDS320 ¥1,000(in Tax) OVA新機動戦記ガンダムW「ENDLESS WALTZ」テーマソング
|
|
01.WHITE REFLECTION
02.BURNING
03.WHITE REFLECTION [Original Karaoke]
04.BURNING [Original Karaoke]
シングルの中でもかなり人気の高い「WHITE REFLECTION」は
オリコン初登場6位を記録したほどのすごいシングルです。
この曲から「作詞:永野椎菜 作曲:高山みなみ 編曲:TWO-MIX」
という表記になり、高山みなみさんが作曲担当だったことに初めて
気付きました。今まで全て作詞も作曲もTWO-MIXという表記だったので
勝手な想像でボーカルの高山さんが作詞担当で、永野さんが作曲担当と
勘違いしていました。(すみません)
「BURNING」は非常にダンスチックで激しい曲です。(歌詞も激しいです)
あとこの曲が兄貴系ボイスの原点だと思われます(笑)
|
「Rhythm Generation」
1996/10/02 Release KIDS304 ¥1,000(in Tax) テレビ東京系「ゴジラ王国」OPテーマ
|
|
01.Rhythm Generation
02.Meeting on the Planet
03.Rhythm Generation [Original Karaoke]
04.Meeting on the Planet [Original Karaoke]
当時、「Rhythm Generation」を聴いたときは何かパッとしない曲だな
と感じていました。PVがショボかったというのも原因かもしれません。
この曲をリミックスした曲を聴くと実はベースがしっかりしているのだと
再認識させられました。何でこのシングルだけ小文字表記??
FTGの友人はこのシングルのことを「クスリのヤツね」と言います。
確かにジャケットはクスリなので通じることは通じるが・・・。(笑)
「Meeting on the Planet」はコンセプトがしっかりしていて
非常にイメージの涌きやすい曲です。時計を刻む音や宇宙チックな音を
駆使しているところは本当にTWO-MIXらしさを感じさせます。
|
「LOVE REVOLUTION」
1996/07/24 Release KIDS285 ¥1,000(in Tax) テレビ朝日系「KIRARA」テーマソング
|
|
01.LOVE REVOLUTION
02.STAYIN' ALIVE
03.LOVE REVOLUTION [Original Karaoke]
04.STAYIN' ALIVE [Original Karaoke]
より一層ダンス色をはっきりと出し始めたシングルとなったこの作品。
「LOVE REVOLUTION」は新たな鼓動、躍動感を感じることが出来ます。
バイオリンも新たに取り入れて、さらに音幅が広がったと思います。
「STAYIN' ALIVE」はシングルB面にも関わらず、ファンの中では、
ものすごい支持を受けている曲です。
プラス志向、ポジティブなどのメッセージが完成度の高い曲と結びつき
聴く人の心をしっかりと掴んでいる曲に思えます。
このシングルには永野椎菜氏によるシングルライナーノーツ(解説)が
付いています。これを読めば、伝えたいことがしっかりと分かります。
|
「T・R・Y -RETURN TO YOURSELF-」
1996/03/23 Release KIDS273 ¥1,000(in Tax) TBS系「スーパーサッカー」EDテーマ
|
|
01.T・R・Y -RETURN TO YOURSELF-
02.BELIEVE
03.T・R・Y -RETURN TO YOURSELF- [Original Karaoke]
04.BELIEVE [Original Karaoke]
「T・R・Y」は唯一歌詞から作られた曲で、メッセージ性の強い曲です。
タイトルが「T・R・Y」だけあって何かに挑戦するときにはこの曲を
お勧めします。FTGも受験や面接のときに何度も聴きました。
FTGがTWO-MIXの中で一番の曲を挙げるとしたら、
「T・R・Y」を挙げます。
初めて聴いた時は鳥肌が立つぐらい感動し、今でも聴けば涙が出そうです。
何かの壁にぶつかってしまったときは必ず聴くようにしています。
「BELIEVE」は隠れた名曲です。この頃はやたら2曲目も良い曲が多く、
シングルとして購入してもかなり満足度が高かったです。
ちなみに「BELIEVE」は「BPM ”BEST FILES”」というベストアルバムには
収録されていますが、通常のアルバムには収録されておりません。
|
「RHYTHM EMOTION」
1995/11/22 Release KIDA121 ¥1,000(in Tax) テレビ朝日系「新機動戦記ガンダムW」OPテーマ
|
|
01.RHYTHM EMOTION
02.ENDLESS LOVE
03.RHYTHM EMOTION [Original Karaoke]
04.ENDLESS LOVE [Original Karaoke]
ガンダムWの後期OPテーマとして使われた「RHYTHM EMOTION」は
番組も終盤になろうかというときに、やっとOPテーマが変更されたため、
実際、少ない回数しかOPで使用されていません。(笑)
タイアップはさておき、TWO-MIXファンなら誰もが認める曲です。
FTGもこの曲でダンスサウンドに洗脳されてしまいました。
「ENDLESS LOVE」はTWO-MIXはこんな曲も作るのかと驚かされました。
バックコーラスで永野氏が歌われている貴重な曲でもあります。
ダンスサウンドの軽快なノリの良さと、終盤のピアノのどことなく
静かな感じがうまくマッチした曲だと思います。
|
「JUST COMMUNICATION」
1995/04/29 Release KIDA99 ¥1,000(in Tax) テレビ朝日系「新機動戦記ガンダムW」OPテーマ
|
|
01.JUST COMMUNICATION
02.SECOND IMPRESSION
03.JUST COMMUNICATION [Original Karaoke]
04.SECOND IMPRESSION [Original Karaoke]
記念すべきTWO-MIXのデビュー曲である「JUST COMMUNICATION」は
TWO-MIXがどんな人かも全く知らない状態で、純粋に曲を聴いて、
好きになりました。あとからTWO-MIXのことを知りました。
本当に純粋に良い曲に巡り逢えたなと感じております。
カラオケバージョンを聴くと、かなりハモリパートは難しそうです。
このハモリ方はTWO-MIX独特なものと思います。
「SECOND IMPRESSION」は本当に同じ人が作って、同じ人が歌って
いるのか!?とギャップを感じることが出来ます。
しかし、この曲は落ち着いて聴ける曲です。(対象的な2曲です。)
|
![](img/toppage.png)
![](img/toppage.png)
※The Akashic Recordsというサイトを運営されていた「あおい」さんが作られたアイコンおよび壁紙を使用しております。
|