施設名 |
北九州スタジアム [詳細] |
命名権による呼称 |
ミクニワールドスタジアム北九州 |
略称表記 |
ミクスタ |
チーム |
ギラヴァンツ北九州 [公式サイト] |
初観戦日 |
2017/03/26 vs セレッソ大阪U-23
本城の陸上競技場で開催していた頃は過去3回ぐらい行ったことがあります。
小倉にある新スタジアムとしては2017年が初めての観戦です。
JR九州の新幹線・特急2日間乗り放題の限定きっぷを利用して、
前日は鹿児島で観戦、翌日は北九州に移動して、どちらも日帰りではありますが、
九州縦断してスタジアム初観戦を連日行いました。 |
印象に残っている 観戦日 |
2019/05/05 vs ザスパクサツ群馬
ゴール裏の席に座っていると、試合前のシュート練習でボールが飛んできます。
アウェイ側のゴール裏は割りと空いていて、普段利用しない人も座って油断しており、
右の後方に座っていたおばちゃんに強烈なシュートが直撃して、
救護室に搬送されていました。スタジアムでの注意喚起がイマイチなので、
観客側もボールの行方に注意しないといけません。 |
直近観戦日 |
2019/05/05 vs ザスパクサツ群馬 |
FTGが利用する 主な移動手段 |
【経路1】
・小倉駅→スタジアム [ルート]
(徒歩 約10分/850m)
FTGは熊本方面から移動するため、在来線のみで3時間ぐらいかけて小倉に行きます。
本城に陸上競技場があったころは折尾駅や小倉駅からバスで移動していましたが、
新しいスタジアムは小倉駅から徒歩で行けるようになったため、
非常に便利になりました。駅からスタジアムまではお店がないため、
小倉駅ビル内で買い物は済ませておいた方がよいです。
【関連リンク】
[JRおでかけネット]
[JR九州]
※公式のアクセス情報はギラヴァンツ北九州のサイトを参照願います。 [アクセス情報]
|
FTGが利用する 座席 |
【座席種別】 | 【前売価格】 | |
・Bホーム自由席北サイド下層 | 2,000円 | ■写真 |
・Bホーム自由席北サイド上層 | 2,000円 | ■写真 |
・Bホーム自由席バックスタンド | 2,000円 | ■写真 |
・A自由席 | 2,500円 | |
北サイドがアウェイ側、南サイドがホーム側です。
鳥栖のスタジアムに非常に似ていて、2階・3階という構成のため、
ゴール裏でも充分見下ろす形で、非常に見やすいスタジアムです。
個人的にはアウェイ側ゴール裏のBホーム自由席の北サイド上層がオススメです。
チケットは「Bホーム自由席」として販売されていますので、
南サイド・北サイド・バックスタンドの好きなところに座れる利点があります。
バックスタンド以外に屋根は付いておりますが、海沿いということもあり、
雨が降っていて風が強い日は、極力中央に座るようにしたほうが良いです。
※上記は一部の座席を紹介しています。 公式の座席情報はギラヴァンツ北九州のサイトを参照願います。 [座席情報]
|