【熊本県】水前寺公園・熊本城
旅行日:2014/07/26(土)  修学旅行等で昔行ったことのある観光地に自分の足で行こうシリーズ 

熊本の観光地と言えば、水前寺公園と熊本城です。
FTGが小学生の時に修学旅行で行った場所です。
行ったのは覚えていますが、ほとんどの事を忘れてしまっているため、
昔行った修学旅行のスポットを改めて自分の足で行こうシリーズです。

熊本駅に到着して、「わくわく1dayパス」という市内路面電車やバスが1日乗り放題のきっぷを購入して、
まずは路面電車で水前寺公園に行きました。

公園入口のお土産屋さんのある通りが完全に昭和の雰囲気です。
水前寺公園は透き通った水の池、広大な緑の庭、行った日は天気も良かったので晴天。
非常に気持ちいい公園です。小学生だった当時はそこまで目に入っていなかったように思います。




路面電車で戻り、熊本城へ。
熊本城は今回で3回目です。1回目が小学生の修学旅行。2回目が高校生のときに家族と一緒に。
もう慣れたものですと言いたいところですが、自分の足でお城の外から歩いて上がったことはないので、
城壁を見上げながら、階段を上がりました。
7月の暑い日だったので汗が滝のように流れて、何度も休みながら上がりました。

2014年はまだガラケーで解像度の悪い小さい写真しか撮れませんでしたが、
個人的には思い出の残った貴重な写真です。




城彩苑・商店街を散策したりして、最終目的であるJ2ロアッソ熊本の試合を観戦するために、
バスセンターから1時間かけてシャトルバスに乗って移動して、熊本vs水戸の試合を見ました。
当時、巻誠一郎選手が熊本、鈴木隆行選手が水戸に在籍していたので、
個人的に見たいと思い水戸戦をチョイスしました。観客はかなり少なかったですが、
2-1で熊本が逆転して、確か2点目の決勝点が直接FKで面白い試合でした。

【あとがき】
熊本城は何回来ても見どころの多いところです。
熊本に来ることがあったら、また来ようと思っていたのですが、
まさか2016年の熊本地震で熊本城も甚大な被害が出るとは思いも寄りませんでした。
崩れた熊本城を見た瞬間涙が出てきて、「あっ。自分は熊本城好きだったんだなぁ」と思いました。
何年かかるか分かりませんが、復旧を願っております。



前のページに戻る

 行程

博多駅==(九州新幹線)==熊本駅
09:00           09:40

熊本駅前==(路面電車)==水前寺公園
09:45           10:30

水前寺公園==(路面電車)==熊本城・市役所前
11:00            11:20

熊本城・桜の馬場 城彩苑・商店街散策
11:30~16:00

交通センター==(シャトルバス)==熊本県民総合運動公園陸上競技場
16:00               17:00

J2ロアッソ熊本vs水戸ホーリーホック
19:00


※当時の正確な時刻が残っていないため、おおよその時刻で記載しております。


【関連リンク】
[JRおでかけネット]
[わくわく1dayパス]
[水前寺成趣園]
[熊本城]
[桜の馬場 城彩苑]

【地図】※参考ルートのため、FTGの行程とは異なるルートが表示されます。
[熊本駅~水前寺公園 - Googleマップ]



前のページに戻る